我が子の名前を決めた時に夫婦で大切にしたポイント、子供は自分の名前の由来を知りたがる

2 min
スポンサーリンク

妊娠して産まれてくるまでの間、子供の名前を考えるのは夫婦にとって幸せのひと時ではないかと思う。

僕も今や一児の父親で、我が子が産まれてくるまでの間に嫁さんとあーでもないこーでもないと、たくさんの名前の候補を出しお互いに、「いや、違う。」、「こっちのほうがいい」とか言い合った。

今から思うと楽しいひと時だった

さて、今日はそんな子供の名前を付け方について、我が家の名付け方法を記そうと思う。

第一子だったため、話し合いに話し合いを重ねて学校に行きだしたり、社会人になってからの事をシミュレーションして考えに考えて付けた名前だ。

ちなみに、画数とか姓名判断は気にしなかった。

 

男なら銀時、女ならクリステル

当初、嫁さんが妊娠して子供が出来ることに現実味をまったく感じない僕たち夫婦が名前を付け始めた時、嫁さんが言い放った。

「男だったら、銀時ね。」

僕は思った、ああ、そうきたかと。

うちの嫁さんはアニメ「銀魂」の大ファンだった。銀魂の主人公の坂田銀時からまんまパクッてきたわけだ。

僕は言い返した。

「それなら、女だったら、クリステルね。」

昔から大好きだった滝川クリステル・・・娘が産まれた年に偶然にも流行語大賞を受賞していた、

「お・も・て・な・し」

の滝川クリステルだ。

僕の方は半分冗談だったが、嫁さんの方は本気だったらしく愕然としたのを今でも覚えている。

 

性別が女だと判明してから

定期健診で性別が判明して、女の子だとわかり僕は安堵した。

これで銀時と名付けられずに済むと。

なんか、道が開けた気分になった。

 

しかし、そんな気分もつかの間、

今度は嫁さんが「神楽はどう?」と言ってきた。

神楽とは銀魂の・・・(略

 

そこで、嫁さんとは子供の名前を考えるのを一旦中止して、子供の名前を付ける時の条件を話し合うことになった。

前置きが長くなったが、以下が話し合いで決めた名付ける時の条件。

 

名前を付ける上で重視した2つの条件

間違えられずに読める名前

1つ目の条件は、誰がどう見ても間違えられずに読んでもらえる漢字にすること。

学校に行きだしたときに名簿で出欠や点呼を取る時に、自分の名前を間違えられて嬉しい子はいないと思う。

僕もよく学校や職場で名前を間違えられる。

大人になってしまえば、「まあ、仕方ないか。」と思えるし、訂正する時にコミュニケーションが生まれ、逆に自分の事を覚えてもらえるメリットはあるんだけど、子供の時には良い気持ちはしなかった。いちいち訂正するのも面倒だったし。

そういう自分の経験から、子供には漢字で書いた名前をきちんと読んでもらえる名前をという考えになった。

 

本人が由来を知って励みになる名前

そして2つ目のポイントがこれ。これが1番重視すべき条件だった。

親として子供に与えられる最初のプレゼントが名前だ。

どんな親だって子供に対して並々ならぬ思いを込めて名前を付けると思う。

だけど、その付ける名前は僕たち親のものではない、子供本人のもので、一生その子が付き合っていくもの。

親は名前を付ける時点ですでに子供の人生を背負っていることを忘れてはいけない。

 

そして、子供とは物心ついた時に必ず自分の名前の由来を聞いてくる。

僕もそうだった。自分の名前の由来を親に聞いた。

 

その時に自分の名前の由来を知り、これからの人生を頑張ろうと感じられるような、

子供本人にとって励みになるような名前を付けなければいけないと思った。

 

こうして娘の名前が決まった

嫁さんは「優しさで包み込んでくれるような人になるように」

僕は「優れた才能を身に付け、発揮していける人になるように」

とお互いの2つの思いを込めた名前を付けた。

娘は今、1歳と10ヵ月。

自分の名前の由来を聞きにくるようになるのを心待ちにしている。

 

[amazonjs asin="4584123578" locale="JP" title="子供の名前が危ない (ベスト新書)"]

[amazonjs asin="4791618718" locale="JP" title="女の子のハッピー名前事典―最高の名前が見つかる!"]

スポンサーリンク
カテゴリー:
関連記事