Playstation Vita でゲームアーカイブスの初代アーマードコアを完全クリアした前回。
前回:【PS Vita GA】初代アーマードコア攻略!強化人間と隠しパーツ入手、セーブデータ引き継ぎ方法まとめ
あれから結構間が空いてしまいましたが、続編のプロジェクトファンタズマを遊び始めました。いやー、やっぱりアーマードコアは面白い!
前作初代のセーブデータを引き継いで、強くてニューゲーム状態でプロジェクトファンタズマを攻略していきます。
※ セーブデータのPS Vitaでの前作のデータ引き継ぎ方法については前述の前回の記事にまとめてあります

目次
アーマードコア プロジェクトファンタズマのアリーナモードを制覇せよ!
懐かしのタイトル画面。[Scenario Mode]を選択してゲームをスタートする。ちなみに[VS Mode]は対人戦のモードで残念ながら PS Vita では対人戦をすることが出来ない。

前作のデータを引き継いでプレイするので、[ロードゲーム]を選択する。

前回記事の手順通りに前作からのセーブデータを引き継いでいると、黄色で表示されたデータを選択することができる。

アーマードコア プロジェクトファンタズマは前作と同様、企業からの依頼をこなしていくクエスト形式の「ミッション」があるのだが、今作から追加された「アリーナ」を先にプレイしていくことにする。

この「アリーナ」をクリアすることでスペシャルパーツとお金がもらうことが出来る。それらを頂戴してから、装備の整った最高のコンディションで悠々と「ミッション」をクリアする。
「ミッション」はクリア条件が様々だが、「アリーナ」のクリア条件はただ目の前のACを倒すだけ。タイマンで相手のACの体力を0にすればいいだけ。単純明快。
プレイヤーはランキングが50位からスタートして、出てくる総勢49体の敵ACを1体ずつ倒してランキング1位を目指す。

なので、より高度な
テクニックが要求される
ミッションは後回しだ
アリーナをクリアするための戦略
ここでランキング1位を目指すのに心強い装備を紹介しておく。ここで紹介する以下の2つの武器さえあればいい。多分なんとかなる。
1つ目はバックウェポンのグレネードランチャー『WC -GN230』だ。着弾と同時に大爆発を起こし広範囲にダメージを与えることが出来る。前作初代で買える。

そして2つ目は、右手武器の通称カラサワ『WG -1-KARASAWA』。弾の速度が速く素早く動く敵ACに対して抜群の命中力を誇り、威力もクソ高い。前作初代の隠しアイテムとして登場しており、ミッション『燃料倉庫襲撃』で入手できる。

『WG -1-KARASAWA』の入手方法
【PS Vita GA】初代アーマードコアの隠しパーツ一覧!入手方法、入手ミッション、入手場所まとめ!
参考までにアリーナ攻略時の装備一覧を書き出しておく。

| アリーナ攻略アセンブリ | |
| HEAD | HD-01-SRVT | 
| CORE | XCL-01 | 
| ARMS | AN-863-B | 
| LEGS | LN-1001B | 
| GENERATOR | GBG-XR | 
| FCS | TRYX-QUAD | 
| BOOSTERS | B-T001 | 
| BACK WEAPON L | WC-GN230 | 
| BACK WEAPON R | RZT-333 | 
| ARM WEAPON L | LS-99-MOONLIGHT | 
| ARM WEAPON R | WG-1-KARASAWA | 
| OPTION PARTS | SP-CND-K SP-AXL SP-S/SCR SP-E/SCR SP-E+  | 
アリーナモードでは自分の順位の1つ上の相手に戦いを挑むことができる。(というか、1つ上の相手にしか挑戦できない)
相手を選択時に戦うマップも選択できるのだが、ここで選択すべきマップは『高原』だ。

なぜ高原を選択するのか?
・・・
・・・
・・・

グレネードランチャーで
簡単に敵を葬れるからだ
この高原マップ、地面に地雷が仕掛けられており、グレネードランチャーの爆発の範囲に地雷があった場合、大爆発を引き起こしてくれる。しかも結構な割合で地雷の爆発が連鎖する。
敵にグレネードランチャーを放り込めば、地雷による2次被害によって大ダメージを与えることのできるマップなのだ。またおバカな相手だと、勝手に地雷を踏んで自爆してくれる。
試しに、RANK 49 の相手に高原マップで戦いに挑んでみたが、余裕で倒すことができた。

これならイケるぞ!!
敵ACを撃破することで賞金としてお金が入る。ランキングが上がるにつれ賞金の額も増えていくので、アリーナをクリアしてしまえば好きなパーツをショップで買い揃えてからミッションを攻略できる。

また、時々スペシャルパーツをもらうことができる。アリーナでもらえるスペシャルパーツは以下に表でまとめておいたのでご参考までに。

| アリーナでもらえるスペシャルパーツ一覧 | |
| RANK 48 | GBX-TL(ジェネレーター) | 
| RANK 44 | WC-SPGUN(バックウェポン) | 
| RANK 38 | M118-TD(マガジン) | 
| RANK 31 | HD-G780(頭) | 
| RANK 25 | WG-PB26(右手武器) | 
| RANK 18 | AW-DC/2(特殊腕) | 
| RANK 10 | RZ-Fw2(レーダー) | 
| RANK 3 | WM-AT(バックウェポン) | 
| RANK 1 | WA-Finger(右手武器) | 
で、意気揚々とアリーナでランキング1位を目指し始めたものの、苦戦する相手というのが出てくるんですよ。
ちなみに初敗北は、RANK 33 のストライカー。チェーンガンの連写が鬱陶しい奴なのだが、敗北の原因は・・・

地雷を踏んでの
盛大な自爆www
もちろん
リベンジしてやりましたよ
グレネードランチャーで
地雷返ししてやりましたよ
(クソ雑魚がァァァァ!!
ってことで、ここからはRANK 10 撃破までに敗北させられた敵ACを晒します。
RANK 10 までに敗北させられた敵AC
RANK 29:フィアークラウン
見た目は、ミッションに出てくるMTなんじゃないかと思えるほどの雑魚感。

軽量型だからグレネード3発くらいぶち込めば沈むだろうと思って出撃してみたら・・・

あっけなく敗北
敗因はコレ↓ 一方的にエネルギー弾を連射して動き回り、こっちのグレネードはしっかり避けてくれる。こちらが倒れるまでひっきりなしにエネルギー弾を浴びせてくるイヤラシサ。

こちらもエネルギー弾を避けながらグレネードを撃っていたけど、動き回るフィアークラウンをロックするのに手間取った。
なので、フィアークラウンのエネルギー弾を避けるのをやめた。被弾覚悟で確実にグレネードを着弾させる作戦に出て、圧倒的にこちらの火力が高いのだということを思い知らせてやった。

とは言え
ギリギリの勝ちwww
RANK 24:スプレッドスター
ゲーム画面の説明文にもあるように、重量級のAC。

体力高いのはわかるが、重量級は足が遅い。「こりゃカモだわw」と思って挑んでみるも・・・

フィアークラウンと同じで右手武器のエネルギー弾の弾幕でみるみる体力を減らされて負けてしまった。グレネードを何発か当てたはずなのに、スプレッドスターの体力が半分が残っていた。どうやら実兵器の耐性が強いらしい。
またもや
俺は避けるのをやめた
フィアークラウンと違って、スプレッドスターは重量級ACなので足は遅い。そのため、弾の速度が速く高火力の右手武器、伝家の宝刀カラサワをここで使用。

被弾覚悟でスプレッドスターに対して時計の反対周りに動きながらカラサワを連射したらゴリ押せた。
最後にモノを言うのは
火力なのだ
RANK 20:ブルズ・ラン
逆関節のくせに重量級装備の敵AC。特殊腕のマシンガンまで装着していて、見た目が最高にダサい。

わざわざ重量級装備で逆関節の機動力を殺すなんて、初心者レイヴンですか?と舐め腐った態度で出撃した結果・・・

開幕直後のマシンガン攻撃で足元の地雷を起爆させられて、マシンガンの雨と地雷の爆風でこちらの体力が半分以上持っていかれました。そしてそこからはマシンガンで美味しく調理された撃沈。
このブルズ・ランの攻略は、開幕直後に空中へと飛んで地雷の爆風を避ければいい。あとはいつも通り地雷が誘爆することを祈りつつグレネードランチャーを撃ちまくって撃破した。
RANK 19:トーテンコップフ
上から下まで超重武装のトーテンコップ。あいにくだが、もう重量級の攻略方法は心得てる。

その鈍足に
カラサワ連射を
ぶち込んでやるよ

からの〜
開幕10秒足らずで
こっちが撃沈www
リプレイで確認すると開幕直後に足元の地雷を起爆させられて大爆発させられてる。この時点でこちらは瀕死。

鈍足なのには変わりないから、開幕上空に逃げて距離を保ちつつグレネードランチャーで葬ってさせあげた。

上空に逃げても
結局は大爆発に
巻き込まれたけどね
RANK 17:ゲパルト
敗北相手初のタンク。タンクは動きが遅い上にあまり空中戦を仕掛けてこないから、上空からグレネードランチャー撃ってれば勝てる余裕の相手。

※ RANK 18になっているのは撃破後にスクリーンショットを撮ったため
そう思っていたのが
大きな間違いだった

このゲパルトさん、タンクの分際で空中を飛び回るだけでなく、バックウエポンにグレネードランチャーをたずさえてらっしゃる。

俺の戦術を
真似するんじゃねえ
結局、徹底的にゲパルトのグレネードランチャーを避けて、こちらはカラサワで応戦することで、なんとか勝つことが出来た。
RANK 15:トニィ・コジマ
名前から日本人ハーフのレイヴンだと思われるトニィ・コジマ。こいつもタンク。赤と黄のその機体から武者ガンダムを連想させてくれる。

ここら辺からは
流石に敵ACが強い
空中からレーザーキャノンを一方的に浴びせられて撃沈。

が、しかし。こいつ空中でエネルギー武器をこんだけ連射してくるので、もしやと思ったら案の定エネルギー切れを起こしているようで。
レーザーキャノンの猛攻を避けて動きが鈍ったところで、徹底的にグレネードランチャーとカラサワを撃ちまくって破壊してやった。
RANK 11:アードヴァーク
色といい見た目といい、どう見ても雑魚にしか見えないのだが、こいつがRANK 11に居る理由が戦っってみてわかった。

開幕直後、空中に飛んだあとマシンガンの集中砲火を受けてどっから弾が飛んできているのかもわからないまま撃沈。

こんな見た目雑魚に
3回も負けた
何回やっても勝てないので、リプレイでどんな動きしてるのか確認してみると、空中に飛んでマシンガンを連射して着地。エネルギーが溜まったらまた飛んでマシンガンを連射して着地。これを繰り返しているだけだった。若干左右に振りながら動いているけド・・・

こんな単調な動きを
しとったんかい!!
これがわかればやることは1つ。多少マシンガンを被弾してもいい。相手は体力がそれほど高くない逆関節だ。

相手が飛ぶなら
こっちはさらに上を
飛べばいいのだ
そして
相手が着地した瞬間に

ワショーイ!!

アードヴァークが地面に着地すると同時にグレネードランチャーを発射、地雷の誘爆も相まってあっという間に蹴散らすことが出来た。
さらなる高みを目指して・・・
こうして着実にRANK 10までのランカーレイヴン達を倒して、ついにRANK 10まで登ってこれた。

敵ACの強さや戦術によっては、高原マップ以外のマップでも戦おうと思っていたのだが、ずっと高原マップでクリアしてきた。
動きが鈍いのには
グレネードランチャー
動きが早いのには
カラサワ連射
基本、この戦術でなんとかなる。
さあ、ここからRANK 1 へと一気に駆け上るぞ。
次回:【PS Vita GA】アーマードコア PROJECT PHANTASMA のアリーナ攻略!【PART2】
