昨年12月10日のアップデートにより、勝ちを取りにいく攻め方が最も資源を稼げるようになったクラッシュオブクラン。
今までTH破壊で細かく稼いでいたハイエナの僕も戦略を変えざるを得なくなりました。
この1ヶ月思考錯誤して、最も勝ちやすかったユニット、呪文編成と攻めやすい村の見極め方を紹介します。
目次
GoWiPeのユニット編成
GoWiPeとは、主にゴーレム(Golem)、ウィザード(Wizard)、ペッカ(Pekka)を使って攻める時の名称です。それぞれの頭文字から取って、GoWiPeです。
僕の場合は、ジャイアントと外側の壁を破壊するためにウォールブレイカーも混ぜています。
GoWiPeの基本戦術は、ゴーレムで防衛設備の被弾を引き受け、その後ろからジャイアント、ババキン、アチャクイ、ペッカ、ウィザードで破壊の限りを尽くします(言い過ぎ?)。
TH10の場合は、マッチングで当たる対戦相手が同格のTH10がほとんどです。防衛設備で一番厄介なのが、インフェルノタワー。ヒーリングが効きません。
そのため、インフェルノタワーにゴーレム、ジャイアント、ペッカが到達する前に倒されないように、呪文のレイジで一気に攻撃力を上げてインフェルノタワーを潰すようにします。2体あるインフェルノタワーのうち1体でも潰せればグッと勝率は上がります。
意外とペッカがインフェルノタワーの破壊をしてくれることが多いため、確実に村の内部に侵入出来るよう配置します。ペッカのターゲットが壁の外側の施設に向かないようにウィザードで壁の回りの施設を破壊してからペッカを配置すると良いです。
ペッカはかくしステラから受けるダメージが2倍なのでかくしステラのターゲットにならないようにすることも忘れてはいけません。
そして、タウンホールに到達させるために壁の破壊が出来るアースクエイクも非常に有効です。だいたいの村はタウンホールを村の一番内側に配置しているので、到達すまでにモタモタしていると、次々にユニットが倒されていきます。アースクエイクで壁の破壊を行えば、それだけ内部へ侵入するのに時間を短縮できます。
ユニット&呪文 | レベル | 数 | コスト |
ジャイアント | 7(MAX) | 10 | 35000 |
ウォールブレイカー | 5 | 10 | 30000 |
ウィザード | 6(MAX) | 15 | 60000 |
ペッカ | 4 | 2 | 80000 |
ゴーレム | 5(MAX) | 2 | 1500 |
バーバリアンキング | 20 | 1 | ー |
アーチャークイーン | 22 | 1 | ー |
ヒーリング | 6(MAX) | 2 | 48000 |
レイジ | 5(MAX) | 1 | 33000 |
アースクエイク | 3 | 5 | 800 |
コスト合計:286000エリクサー、2300ダークエリクサー
赤字にならないために、特に理由がなければ(あともう少しで防衛設備をアップグレードするためにゴールド重視の攻めを・・・、など)エリクサーが30万以上ある村を狙います。
もうちょっと、欲を言うと、僕が基本的に攻める村の資源の最低条件は「ゴールド、エリクサー30万以上、ダークエリクサー3000以上」の村です。
ちなみにこのユニット編成、以前に書いた記事の時と同じです。
【クラクラ】2015年12月のアプデ後のTH10の攻めと守り、資源を効率よく貯めるには?
今回は攻め重視の内容ということで。
狙い目の村
壁の内側にユニットを配置出来る村
下のスクリーンショットの赤丸の部分にユニットを投下出来るスペースがあります。
ほとんどの場合、巨大爆弾やかくしステラが配置されていますが、ゴーレムは余裕で耐えてくれます。
まず、アースクエイクの呪文を使ってタウンホールまでの導線を作ります。
あとは簡単。ゴーレムを1体だけ投下して、巨大爆弾、かくしステラなど敵の防衛設備の囮にした後、すぐにユニットを投下するスペースにレイジの呪文を貼ります。
そしてゴーレム残り1体、ジャイアント、バーバリアンキング、アーチャークイーン、ウィザードの順に一気にユニットを投下します。
ユニットの被弾の様子を伺いつつ、ヒーリングの呪文を2つ使いつつ、村を破壊していきます。
僕が攻めた時の戦闘結果は以下の通り。
ダークエリクサーが美味しいです。
資源が密集している村(出来れば勝ちたい)
資源が密集していて、なおかつ赤字にならない村は狙い目の村です。最悪負けても赤字にならないことは大事です。
以下の村は、資源が密集しているだけでなく、アースクエイクを使えば簡単に村の内部まで進攻出来る素晴らしい村です。
やったぜ!パーフェクト!!
インフェルノタワーがアップグレード中の村
TH10の防衛設備で一番厄介なインフェルノタワー、そのインフェルノタワーがアップデート中の村を見つけた時は思いっきりテンションが上がります。
なおかつ、資源が豊富であればこれはもう攻めるしかありません。
そして、この村もアースクエイク4発でタウンホールまでの導線が出来上がる親切心溢れる村です。
易々とタウンホールが破壊でき、4つのエリクサータンクも無事破壊出来ました。
アースクエイクだけでTHまでの導線が確保出来る村
下のスクリーンショットの赤丸の部分にアースクエイクを4発落とせば、あーら不思議、タウンホールまでの導線が確保出来ちゃいます。
しかもこの村ダクエリが4000越え。攻めるしかない!!
こちらの思惑通り、タウンホールとダークエリクサータンクを破壊、ダクエリ4000以上奪えて大満足だす。
格下TH9で資源が豊富な村
TH9が相手の場合は、だいたい8割以上は破壊出来る印象です。なんたって大嫌いなインフェルノタワーがないから。
そんなTH9で資源が豊富な村を見つけてしまったら、もうこれは攻めない理由がありません。
ック・・・あと2%・・・。しかしほぼほぼ根こそぎ資源を奪えました。
ちょっと心は痛みますが、これが弱肉強食というものです。
稀にある放置村
アップデート後、マスターリーグⅡではほとんど放置村に巡りあうことがありませんが、ごく稀に当たるときがあります。
格上のTH11でしたが、ゴールド、エリクサーが50万越えの超太っ腹村。
アースクエイクで内部への導線を確保して、ウィザード以外のユニットを一気に投下、破壊状況を確認しつつウィザードを小出しに投下していきました。
ぐふふ。結構奪えた。
まとめ
GoWiPeはかなり汎用性があり、対戦相手となる村の多くである程度の破壊が出来るユニット編成です。
ユニットの作成時間が長いことと、エリクサー、ダクエリのコストが高いですが、確実に資源を奪うのには割と難易度の低いユニット編成ということでも魅力的です。
ただ、攻める村によってはその奪える資源の量が大きく左右されます。
そういう意味では、攻める村の選定が非常に大事になります。
より多くの資源を奪える村は、
・村の内部にユニットを配置できるスペースのある村
・資源が密集している村
・インフェルノタワーがアップデート中の村
・アースクエイクだけでタウンホールまでの導線が確保出来る村
・TH9で資源が豊富な村
・放置村
このような村を狙うと効率よく資源を貯めることが出来ます。
[game-app-ad]