Androidスマホの購入で良い製品を選ぶには断捨離の精神が必要

3 min
スポンサーリンク

スマホを買うとき、意識していることはなんですか?

値段?
デザイン?
使いやすさ?

どれも購入を決断するのに重要な判断材料です。

それとは別に、僕の場合、いつも意識していることがあります。
それは「機能の断捨離」です。

20150926_android_best_buy

 

機能の断捨離

そもそも「断捨離」とは?

断=入ってくる要らない物を断つ
捨=家にずっとある要らない物を捨てる
離=物への執着から離れる

引用:「断捨離 - Wikipedia」より

だそうです。

 

じゃ、機能の断捨離とは?

僕が言っている、「機能の断捨離」とは

断=必要のない機能は付けない
捨=もしかしたら使うかもという機能は捨てる
離=多機能は便利だという固定観念から離れる

です。

 

携帯ショップとかに行けばよく見る光景ですが、「カメラは今出ている機種の中で最高の画素数で、CPUは8個付いているオクタコア、RAMも今出てる最高のスペックで!あ、あとテレビが見れて防水でオサイフケータイ付いてて、電池も長持ちなのが良い」とか言ってるお客さんとかがいるんですよね。通称、スペックオタク。別に否定をするつもりは毛頭ありません。恐らくそういう人たちはその機種を持っていることに対して満足出来る人なのだと思うので。それはとても幸せな事だと思います。

しかしながら、僕のようにスマホはあくまでも「便利な道具」なのだと考えているならこういう選び方は好ましくないと思っています。機能が多ければそれだけお値段も高いですしね。

僕のスマホを選ぶ時の考え方はこうです。

"自分が必ず使う機能さえ付いていれば良しとして、それ以外に余分だと思う機能がついている機種は避ける"

たとえば、スマホで普段テレビを見ることのない人は、テレビ機能のない機種を選べばいいと思います。スマホで写真を撮らないのなら別に画素数なんてこだわる必要はありません。スマホで音楽を聞かないのにわざわざハイレゾ機種を選ぶのになにか意味はありますか?

後からもしかしたら使うかも程度にしか考えていない機能であれば思い切って捨てて良いです。

 

なぜ「機能の断捨離」が必要なのか

煩わしい

機能がたくさんあれば、それだけ使う側の僕たちが使い方を覚えなければいけません。高い金払って、使うかどうかもわからない機能なんて付いていても結局は宝の持ち腐れなんです。第一、使いこなせないような機能が、通話やメールなどのライフラインとなる道具の中に入っているなんて気持ち悪くありませんか?万が一、ボタンを押し間違えたりして意図しない動作をしたらどうですか?僕はすごくストレスを感じます。

結局、使わない

使うかどうかもわからないものなんて使い方を覚えようとすらしないので、結局その機種を手放すまで使う事はないでしょう。

電池を消耗する

高機能の機種ほど、バッテリーを消耗する傾向があります。最近ではバッテリーの容量が増えてきているのでそこまで気にする必要はありませんが、機能の少ない機種よりは電池を消耗することは確かです。

多機能は不具合の元

はい、僕が機能の断捨離をする一番の理由がこれです。高機能は不具合の元。
スマホは販売される前にメーカーによってテストが行われます。機能が多ければ多いほどテストの数は多くなり、テストの数が多くなればなるほど、テストで見つけられないバグや、テストをすり抜けてくるバグが出てくる可能性が高まります。

 

嫌ですよね?自分の使っている機種に不具合があったら。スマホはライフラインです。生活する上で今や必要不可欠な道具。そんな道具に不具合が起こり、電話がかけられなくなったり、メールが出来なくなったり。使いたい時に使いたいアプリ、機能が使えないのでは、良い製品とは言えないですよね。

 

個人的に印象的な全部入り機種

REGZA Phone IS04

regza_is04

画像引用:「Fujitsu Japan - 富士通」より

2011年2月に発売されたauのIS04。auスマホ初の防水、高画質液晶でカメラは1219万画素と、当時まさに機能全部入りの高スペックスマホだったこの機種は発売後、毎日不具合でauショップに持ち込まれた。バッテリーが異常なほど熱くなり再起動する。いきなり電源が切れ起動出来なくなる。電話が出来ない。アドレス帳が消える。

個体差もあったが携帯電話としての役目を果たせないようなものもあり、不具合に悩む多くのユーザーが居た機種だ。

ちなみに、同年11月にdocomoから発売されたREGZA Phone T-01Dは、発売日に販売を一時中止した。理由は「通話が出来なくなる不具合」だ。

 

本当に良い製品とは?

記事中に書きましたが、「使いたい時に使いたい機能が使える」ものが良い製品、良い道具と言えると思います。

2010年の11月にauからIS03という1台持ちを歌い文句にしたAndroidスマートフォンが出てきて、一気にスマホが僕たちの生活に浸透してきたような気がします。あれから5年、最近では国産のスマホは以前ほど不具合のニュースは聞かなくなりましたが、やはり当時を知っている身としては、機能全部入りスマホほど危ない機種はないという考えが染みついています。

 

そして、ここまで書いてきて言わなければならないことがあります。

僕が今使っているスマホは、iPhone6です。

スポンサーリンク
カテゴリー:
関連記事