ブログ運営祝1年!ブログの方向性やどんな記事を書くのか、開設時に考えたことを記録として残します。

5 min
スポンサーリンク

今月でブログを運営し始めて1年が経ちます。祝1年!とかタイトルに書いて祝ってるのはたぶん僕だけだと思いますが、独学で試行錯誤しながらやってきて、毎日平均で2000PVを超えるようになりました。現在この記事を含めて291記事目です。

今まで、無い頭を使ってどのように運営をしてきたのかを記録として記そうと思います。

ブログ1周年記念アイキャッチ

ブログ開設のきっかけ

ブログ開設を決断するに至ったきっかけは、超しょうもないことでした。

僕の好きな映画の俳優さんがニコラス・ケイジなんですが、ある日TSUTAYAでニコラス主演の『フローズン・グラウンド』を借りてきて観たところ、すでに過去に観たことのある映画だったんです。

Oh!このニコラスみたことアルヨ!

この時、2度と同じ過ちをしないぞと、観た映画の記録を残したいと思いました。その時にブログを書くことを思いつきました。ブログを開設してから映画の感想を書いているのは、2度と同じ映画を借りて無駄金を使わないためです。

 

ブログ開設の時に考えたこと

どんなブログにするか?

きっかけはニコラス・ケイジ2度見事件でしたが、もともとブログを作りたいという気持ちを持っていました。

そしてブログをやるのであれば、自分のライフログを作りたいと考えていました。後から読み返して自分がその時なににハマっていて、なにに興味を持っていたのか、どういう考え方をしていたのか。

まず第一に自分が読み返した時に楽しめるブログであること、2つ目に読んでもらえた人にとって役に立つこと、もしくは楽しめること。そして3つ目はちょっとばかりのお小遣い稼ぎ。

この3本立てでブログ運営に取り組むことに決めました。

 

無料ブログ?WordPress?

どっちにもメリットとデメリットがあるのがわかりました。無料ブログはまずお金がかからないということ。それとWordPressよりブログを開設してすぐにアクセスが集められること。

例えばアメーバブログは「ペタ」。ブログを見に行った先で足跡を残すアメブロ特有の機能で、その足跡をたどって自分のブログに見に来てもらうということが出来ます。無料ブログ内のブロガー同士で交流を図れるような機能やサービスが用意されています。

一方WordPressの方は、サーバー代、ドメイン代で毎月1000円くらい(安いサーバを選べばもっと安い)かかりますが、無料ブログとは違い好きなようにブログのデザインをカスタマイズ出来ます。そして自由に広告を貼る事ができます。

どちらか決める上で僕が重視したポイントは以下です。

勝手に広告を入れられてしまう無料ブログはイヤだな。
自分の思い通りにデザインをカスタマイズできない無料ブログはイヤだな。
突然サービス終了になった時に跡形もなく今まで書いた記事が消えてしまう無料ブログはイヤだな。

つまりは「無料ブログはイヤだ」という消去法で、たとえお金がかかってもWordPressの方が良いという結論に至りました。

 

ドメインとブログ名

ブログ名に関しては過去に書いた記事に由来だったり、どうやって決めたかを書いたので割愛するとして。

過去記事:大失敗!ブログを始める時は、自分のブログ名の候補を必ず検索かけた方がいいという話

まずブログ名を決めてからドメインを決めました。

ブログ開設時には知りませんでしたが、ドメインはめちゃくちゃ大切です。真面目にコツコツと記事を書いていけば、時間が経つにつれてドメインが強くなっていきます。少しずつ検索順位が上がってアクセス数が増えていきます(内容が薄っぺらに記事でなければ)。

このドメイン、途中で変更したり、消してしまったら今まで頑張って記事を書いてきた努力が水の泡になります。一度決めたドメインは変えられないと思っておいた方が良いです。ドメインはよく考えて作るべきです。

 

どんな記事を書くか?書いてきたのか?

開設当初に決めたのは、自分の好きなこと、興味のあることを記事にしよう。そう考えました。

開設当初はパソコンとスマホ、映画の感想を書くつもりで始めました。過去にも趣味でサイトを作ったりしたことがあったのですが、WordPressを使って本格的にブログを書くのが初めてでした。開設当初はWordPressでのカスタマイズ方法やレンタルサーバのことを書いていますね。読み返すのが恥ずかしくなるくらいうんこな記事となってます。

ブログ開設後2、3ヵ月してからRICOH GRⅡを購入してカメラカテゴリーを新たに作っています。

この頃からパソコン、スマホ、映画以外にもゲームのこととか、下ネタのこととか、自分が面白い!記事にしたい!と思ったら記事にして、そのジャンルのカテゴリーを新しく作りながら書くジャンルを広げていきました。

 

「自分が書いていて楽しいこと × 読んだ人に役立つor楽しめる」

 

基本的にはこれが僕の記事を書くときの条件となります。中には完全に自分のエゴで書きたいことを書きなぐっているものもありますが。

このブログで言えば、主にパソコンカテゴリー、モバイルカテゴリーの記事が役に立つ系記事です。

パソコンカテゴリーについて言えば、Windows、Macなどの使い方について書いたノウハウ記事、モバイルだとスマホのアプリのことやiPhoneの使い方、格安SIMのIIJmioについて書いています。

このブログではBootCampの記事のアクセスが多いです。この記事はMacにBootCampでWindows10をインストールする手順を丁寧に解説した記事です。

思ったよりも簡単!MacBook ProにBoot CampでWindows10をインストールした手順を解説します

自分がBootCampでWindows10をインストールする時に手こずったので、他の人もきっと解決するために調べるだろうなあと思って記事にしました。

 

そして楽しい系記事は主にゲームカテゴリー、映画カテゴリーの記事です。

ゲームカテゴリーの目玉はFFXのプレイ日記です。ストーリーや登場するキャラクターについてツッコミを入れつつ、攻略情報を交えつつ、クリアまでの道のりを書きました。10年以上も前に発売されたゲームのリメイク版ですが、今でも毎日多くの人に読まれています。全部で44記事も費やしてます。どんだけ好きなんだよ(笑)

【PS Vita】いつまでも色褪せない最高傑作RPG、FF10をプレイし始める

【PS Vita】FF10プレイ日記44:ついに完結!感動のエンディング、ラストのティーダが意味するもの

 

これまでこのブログがアクセス数や運営期間で節目を迎えた時に、ブログ運営について考えたことや感想、手応えを書いてきているので以下の記事もご参考までに。

ブログ開設してから1ヶ月経った時

ブログを始めたきっかけと1か月経過して思ったこと

記事数を100突破した時

毎日更新して記事数100突破!ブログ初心者の僕にわかったこと感じたこと

アフィリエイトブログを始めて100記事書くまで行った具体的な手順をまとめます

ブログ運営から半年ちセッションが500を超えた時

半年ブログを書き続けれた理由を、アクセス数が500を超えるようになって振り返ってみる

 

これまで1年間のアクセス数の記録

月ごとのアクセス数

 

お小遣い稼ぎは上手くいっているのか?

3本立てのブログ運営のうちの3つ目であるお小遣い稼ぎは上手くいっているのか?

現在、このブログではGoogle AdsenseとAmazonアソシエイト、A8.netの広告を貼っていますが、1年運営した現在では全部合わせてだいたい1ヶ月2万円くらいの収益ですね。

主にGoogle AdsenseとAmazonアソシエイトからの収益になっています。未だにA8.netはどの広告貼ればいいのかわかりません(笑)

Google Adsenseはただ3つ貼るだけ。Amazonアソシエイトは、記事の内容に関係する自分が購入して使っているもの、欲しいと思っているものを貼っているだけ。日に2000PVあれば、こんな適当なやり方でも2万円もらえます。

A8.netなどの成果報酬型のASPでしっかりとマネタイズすればもう少し収益を上げられるんじゃないかとも心の中では思っています。これは気が向いた時においおいやっていくつもりです。

 

自分の好きな事だったら続けられる

開設当初に考えた通り、自分の好きなこと、興味のあること、そして人の役に立つor楽しめる記事を書くということを意識して1年続けてきましたが、自分の好きなことだったら全然続けられますね。

書きたい記事はまだまだいっぱいあるのでネタ切れすることがないです。記事のネタよりも記事を書く時間の方がなくて困っています。

これからもお役立ち記事、お楽しみ記事をどんどん書いていって自分のライフログブログとして大きく成長していけると良いなあと思っています。

このブログも日に日にアクセス数が増えていき、読んでくださる方が増えてきました。ホント書いてきた甲斐があります。読みに来てくださる方、ありがとうございます!!

今後とも『くねおの電脳リサーチ』をよろしくお願いします。



ブログを始めるなら

断然!エックスサーバー!!
※今ならドメインが1個永久無料で貰えます

当ブログ『くねおの電脳リサーチ』もエックスサーバーで運営しています。



そして、少しでもアクセス数を増やしたいなら!
登録無料のアルファポリス!


スポンサーリンク
カテゴリー:
タグ:
関連記事