『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』プレイ日記第164回目。
メインチャレンジ『Ex 英傑たちの詩』をクリアして、すべてのメインチャレンジをクリアすることとなった前回。
英傑の詩の最後の想い出ムービーの集合写真でクリアの余韻に浸り、この『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』がいかに面白いソフトであるかを噛み締めることができた。
前回日記:ゼルダの伝説BotWプレイ日記163:英傑たちの詩クリア!ゼルダ姫と英傑たちの写し絵!【DLC】

写し絵に映っている英傑の4人は今はもう生きていない。ここまでの想い出ムービーでゼルダ姫やリンクと接し、絆を深めてきたのに厄災ガノンにやられてしまった。この事実がとてつもなく切ない。だけど、ゼルダ姫とともにリンクは厄災ガノンを討ち果たし、この先のハイラルの世界をゼルダ姫とリンクで作っていくんだよという希望が残されている。
厄災ガノンを倒した後のエンディングでは、ゼルダ姫もそのことを言及している。

[ゼルダ姫]
厄災ガノンの脅威は去りましたが 成さねばならない事や
決して消えない悲しい想いは 残されています・・・・・・

[ゼルダ姫]
けれど この国の人々なら きっと昔よりも
素晴らしいハイラルを造る事が出来る・・・・・・
この国の人々・・・ゾーラの里のシド、ゴロンシティのゆん坊、ゲルドの街のルージュ、リトの村のテバとチューリ。ユン坊以外はみなカリスマ性に溢れる次世代を担うキャラクターたちだと思う。
きっとハイラルの世界はこの先より良くなっていくのだろう。
となると、気になるんですよ。いったいどうなるんだと・・・
そう、続編ですよ!!
どんな話になるのか!!
めっちゃ楽しみなんですけど
目次
手に入れたマスターバイク零式に乗ってみる!
さて、英傑の詩クリア後にまだやってないことがある。キョシア様を倒して手に入れた『マスターバイク零式』。

今日はこれに
乗ってみる!!
シーカーストーンアイテムとして登録された『マスターバイク零式』。呼び出し方は他のシーカーストーンアイテムと同じで十字キーの上ボタンから呼び出せるみたい。

で、リンクと一定の距離が離れたところを指定して、[A]ボタンで呼び出せる。

青い光に包まれて『マスターバイク零式』が召喚される。これ馬より便利なんじゃね?

呼び出した『マスターバイク零式』の周囲をグルグル回って、視点もグリグリ回して舐め回すようにマスターバイクを観察する。もうね・・・

カッコ良すぎて
失禁しそうw
仮面ライダー好きなら
こういうのたまらんよね
さっそく、回生の祠の前の丘から『マスターバイク零式』にまたがって飛び降りてみた。

丘から飛び降りて着地!そのまま加速!!普段ならリンクがハートを失ってしまう高さでも、ダメージを受けない。サイコーだぜ!!マスターバイク!!

と、人が気持ちよくマスターバイクで爆走していると、ボコブリンが羨ましそうにこっちを見ているではないか。

よかろう
轢き殺してやる
Uターンして、ボコブリン目掛けてマスターバイクで突進、故意に交通事故を起こしてやった。

しかしダメージがいかんせん少ない。HP13 の雑魚ボクリン対して 5 しかダメージを与えられていないじゃないか。『マスターバイク零式』の頭には鋭利なツノのような突起物が付いていて、簡単に串刺しに出来そうなのに・・・。
よかろう
死ぬまで轢いてやる

こうして無防備な雑魚ボクリンを『マスターバイク零式』でなぶり殺しにして始まりの台地を後にした。
ちなみにこのマスターバイク、降りる時は[X]ボタンでジャンプすればいいのだが、そのことに気づくまでに時間がかかってしまった。当初ブレーキに使う[B]ボタンで降りるものだと思っていて、律儀にバイクが止まってから降りていた。

ハイラルの世界で安全運転しなきゃいけないなんてルールはないんだ。今後は[X]ボタンで飛び降りて、マスターバイクを前方の敵にぶつけてやるぜ。
あと、マスターバイクに乗りながら剣を振ったり、弓を撃つことも可能のようだ。

弓はまだマシだけど、剣を振るうのはちょっと難しいかもしれない。これはボタンの配置が悪い。[A]ボタンを押してバイクを前進させながら、[Y]ボタンで右手武器を使うことになる。左手のLスティックでバイクのハンドル操作を行わなければならないので、右手だけで[A]ボタンを押しながら[Y]ボタンを押すのはへたれゲーマーな僕には難しすぎるw

モンハンかよw
さて。この新たに手に入れたシーカーストーンアイテム『マスターバイク零式』は使っててめちゃくちゃ楽しいし、馬と違って基本的にはどこでも呼び出すことが出来るのでとっても便利である。
ただ、ちょっと不便なこともある。
まずゲルドの街周辺の砂漠では使えない。砂漠はスナザラシを使うしかないですな。

また、このマスターバイクちゃん、前にしか進めずバックすることが出来ない。そのため、以下のスクショのような角っこにぶつかってしまうと抜け出せなくなってしまう時がある。この場合は素直にバイクから降りて、呼び直すしかない。

そして、このマスターバイクちゃん。そこまで頻度は高くないが燃料切れを起こす。てかバイクなら当然ですな。バイク好きにとっては給油する時間すら楽しいだからいいではないか。マスターバイクの燃料はポーチの素材にあるアイテムを使えばいいらしい。

マスターバイク零式のエネルギーは
素材を手に持ってタンクに
入れると 回復する事ができる
ポーチに入ってたチュチュゼリーを5つ手に持ってみると、マスターバイクのエネルギーがどれくらい回復するかアイコンが教えてくれる。チュチュゼリー5個で半分回復できるようだ。

じゃあ、チュチュゼリーを炎であぶった赤チュチュゼリーならどうだろう?こっちの方が燃料っぽくない?そう思って5つ持ってみると、チュチュゼリーより回復量が少ないやんか。おかしくない?

で、見つけたら今までの恨みを晴らすかの如く倒しまくったボコブリンの牙。大量に持ってるのでどんくらい回復するか見てみたら、チュチュゼリーと同じか。

とりあえず
いらない素材
入れとけばいい感じか
素材アイテム5つを持ってマスターバイクに近づくと、シート(青いとこ)がカパっと開いてそこに素材アイテムを放り込むシステムらしい。

最後に、マスターバイクが強制的に消えてしまう事例を2つご紹介。
1つ目は、川や池にマスターバイクで飛び込んでしまった場合。マスターバイクは防水には対応していないようでその場で消えてしまい、リンクは泳がなければならなくなってしまう。

そして2つ目は、オブジェクトに激しくぶつかってしまった場合。マスターバイクは耐衝撃に対応していないようでその場で消えてしまい、リンクは盛大に吹っ飛ぶことになる。

しかもなぜか直立して吹っ飛んでる。

シュールすぎるやろwww
ちなみにローディング画面で、マスターバイクを確認。ここに表示されるってことは、やっぱり『マスターバイク零式』は神獣扱いなのね。小さくて可愛いw

以上、くねおの『マスターバイク零式』レポートでした!!
ここまでの進捗状況
さて。メインチャレンジをすべてクリアした時点でのプレイ進捗を書き記しておこうと思う。メインチャレンジを進めつつ、ミニチャレンジは試練の祠も少しはクリアしていたのだが・・・。
まずはこのハイラルの世界をどれくらい歩いて回ったのか?マップが画面の左下がマップ達成率らしい。たぶん 50% くらいは達成しているだろう。いや、もうちょい、60% くらいかな?
そう思って確認してみると・・・

おい、嘘だろ・・・
メインチャレンジ
すべてクリアしてんだぞ
30%未満かよ・・・
受け入れ難い事実ではあるが、足跡機能でどこを通ったかを確認してみると・・・

うむ、
まあ確かに・・・
30%未満かも・・・
しかしこれさ、仮に100%目指すとしたら、全部緑で塗りつぶさなければならないのだろうか。いや、たぶん通った場所として扱われるのは、リンクの半径〇〇メートルとかで計算されてそうだけど、こんな広大なハイラルの世界をスプラトゥーンのごとく、足跡を塗りつぶしていくのは続編が発売されるまでには無理だろう。
さて、ローディング画面の右上を確認してみる。ここにはこれまでのプレイでクリアした試練の祠の数はコログのミの数が載っている。

ハートの数:15
がんばりゲージ:1周と3分の2
克服の証:34
試練の祠クリア:74
コログのミ:92
所持ルピー:22798
しかしながらここまでのプレイで、攻略サイトなどの攻略情報を一切拒否してやってきたため、試練の祠の数とコログのミが全部でいくつあるのかわからない。
以前の日記で試練の祠の数は 120 あると書いているので(なにをもとにして120と書いたのかは今はもう思い出せないが)、未クリアの試練の祠はあと46個。
試練の祠が120と書いていた日記:
ゼルダの伝説BotWプレイ日記134:【完結】スタッフロール後に続くエンディングとクリア後の感想
克服の証は、めっちゃ溜め込んでる。ハート or がんばりゲージの器を8個増やせる計算になるだけの量を溜め込んでるw ミニチャレンジ『Ex 剣の試練』のためにもハートに全振りしたいところだが、がんばりゲージも欲しい・・・。
冒険手帳の進捗状況
冒険手帳も確認していこう。
メインチャレンジは『ガノン討伐』が残っているが、これは言わずもがなクリア済み。

ゲームシステム上、『ガノン討伐』をクリアしてしまったら話が終わってしまうため、クリアしてもクリア直前の状態にもどされる。よって、メインチャレンジは全てクリア済み。
謎解きによって試練の祠を起動させる ほこらチャレンジ は全 42 個中 15 個をクリアしている。

クリア数 半分以下
27 個も残ってるやないか!
ミニチャレンジは DLC で大量に追加されたとは言え、英傑の詩をプレイしながらちょこちょこと DLC 追加前のミニチャレンジをプレイしていたため、全 90 個中 56 個をクリアしている。

あと 34 個だが
鬼畜チャレンジの
Ex 剣の試練が
残っている・・・

ゼルダの伝説
ブレスオブザワイルドを
クリアしたと
胸を張って言うなら
Ex 剣の試練は
クリアしなきゃいけない
そんな気がする・・・
ともあれ、クリアしたらマスターソードがパワーアップするらしいしね。続編までにはクリアしようと思っている。
ちなみにウツシエの図鑑はノータッチ。上記の試練の祠、各チャレンジ、コログのミが終わったらやるかもしれないけど、さすがにそこまでは手が回らない気がする。
てか、『ゼルダ無双 厄災の黙示録』もプレイしたいんよね。100年前のガノン復活直前を舞台にしているコーエーテクモゲームズのソフト。たぶんメインチャレンジ全部クリアした今なら、100年前の前日譚のストーリーを120%楽しめるはず。
と言いつつ、今年夏に発売された『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』もやりたい。ゼルダ姫がリンクを回生の祠に連れていこうと決心した時のあのシーン、マスターソードがまだリンク死んでないぞ!って光るシーン。あれみると、マスターソード誕生の話がどんななのかすごく知りたくなってくる。
とか思ってたらさ、今月10月下旬からニンテンドーオンラインの追加パックで過去作の『ゼルダの伝説 時のオカリナ』がプレイできるようになるってニュースが飛び込んできたじゃない。
全部未プレイだよ
やりたいゼルダ
多すぎるんですけど!!
今後について
で、今日はもうひとつ書いておきたいことがあります。
このプレイ日記をずっと読んでこられた方は、薄々察しておられるのではないかと思います。メインチャレンジを全てクリアしたので、一旦 ゼルダの伝説BotWプレイ日記 はここで一区切りとさせていただきます。
この ゼルダの伝説BotWプレイ日記 1回目を投稿した 2017年から今日まで、度重なる更新ストップがあった中で、最後までお付き合いしていただいた方々、この日記だけ読みにきてくれた方々、飛び飛びで読んでくれている方、このプレイ日記を1度でも読んでくれた方々・・・
本当に
ありがとうございました!
正直このプレイ日記の1回目を投稿した当時、164回も書き続けるとは思ってもいませんでした。趣味でここまで書いてきたということは、マジで狂気の沙汰だと思います。
でもやっぱり楽しかったんですよね。ブレスオブザワイルドというゲームが。そしてブログを書いて皆さんに読んでいただくことが。
私がゼルダをプレイして、ただ一方的に思いの丈を書き殴ってきたこのプレイ日記ですが、それに対してこの5年間で多くの方からメッセージをいただき非常に励みになりました。こんなエゴ丸出しで、時には下ネタあり、お下品さマックスなことを書いても許されるのだと。
今後とも、このスタイルでプレイ日記はやっていく所存です。
今後、この ゼルダの伝説BotWプレイ日記 について、『Ex 剣の試練』だけは続編発売までにクリアしたいと考えているのですが、私のプレイヤースキルによっては更新頻度がかなり落ちるか、最悪更新されない可能性があります。
そのため、一旦ここで一区切りとさせていただきます。
またブレスオブザワイルドの続編が出た時には、続編でプレイ日記を再開しますので、その時は是非また読みにきていただけると嬉しいです。
ー 2021年10月4日 管理人くねお
次の日記:ゼルダの伝説TotKプレイ日記1:待望の続編!最高に可愛いゼルダ姫と謎が謎を呼ぶオープニング!
ブレスオブザワイルドの続編にして最新作、「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キキングダム」が発売されましたよッ!!僕も今存分に楽しみながらプレイしています!!