iPhoneのお天気アプリならコレ!使い方が簡単シンプルな『おてがる天気』

2 min
スポンサーリンク

僕の愛用しているiPhoneお天気アプリの『おてがる天気』。
このアプリ、iPhone5を使っていた時からずっと使っています。

icon_otegaru_tenki

他にもいくつかお天気アプリは試したのですが、コレが一番使いやすいのでおすすめなところを紹介します。

 

使い方はめちゃめちゃ簡単

ホーム画面から『おてがる天気』を起動します。
下の画像で「お天気」と表示されているのが『おてがる天気』アプリです。
iPhoneアプリってApp Storeで表示されている名前と実際にホームの画面に表示されるアプリ名が違う時ありますね。文字数の問題でしょうか。

20150914_iphone_app_otenki01

 

アプリを起動するとあらかじめ設定しておいた地域の直近24時間分の天気予報が3時間おきに表示されています。きょうのお天気画面と僕は勝手に呼んでいます。

20150914_iphone_app_otenki02

デザインがとってもシンプルで情報に無駄がないのが良いです。
画面左から「時間」、「お天気マーク」、「降水確率」、「気温」が表示されていますね。
右下の「7」の字が表示されているカレンダーのようなマークをタップしてみてください。

そうすると、1週間分の天気予報が見れます。
表示されている1週間分の天気予報の画面をタップすると、元の今日の天気予報画面に戻ります。

20150914_iphone_app_otenki03

 

国内の好きな地域を5か所まで登録できる

学校や仕事場など、普段の生活圏がとなりの県まで及んでしまう方、たくさんいらっしゃると思います。僕もそうです。となりの県どころかとなり町で天気が違うなんてこと、しょっちゅうありますからね。複数地域を登録しておけるのは非常にありがたいです。

『おてがる天気』では設定画面から地域の登録が出来ます。
設定は、きょうのお天気画面の右上の歯車マークをタップします。

20150914_iphone_app_otenki13

 

「地域を追加する」をタップします。

20150914_iphone_app_otenki04

 

好きな都道府県をタップします。

20150914_iphone_app_otenki05

 

タップした都道府県内のエリアをタップして右に青色のチェックマークを表示させます。なんと、大阪のエリアは大阪しかありません。愛知だったら、名古屋と豊橋があるのに。
さて、青のチェックが表示出来たら「完了」をタップします。

20150914_iphone_app_otenki06

 

じゃーん。大阪が追加されました。
右の3本の横棒マークを上下にスワイプすれば表示順序を変更できます。

20150914_iphone_app_otenki07

 

今日のお天気画面で上部地名の横のボタンで左右にスライドさせて地域の変更が出来ます。赤丸のボタンをタップするほかに、画面を左右にスワイプすることでも切り替えることが出来ます。

20150914_iphone_app_otenki08

 

リマインダーで通知できる

「毎日通知する」をONにすれば、決まった時間にリマインダーに通知されることが出来ます。毎日リマインダーを決まった時間に見る人なら便利な機能ですね。通知する時間を設定することができます。デフォルトでは「07:00」になっていました。

20150914_iphone_app_otenki09

 

雨予報通知が便利

「通知する」をONにすることで、表示されている通り、今日の天気が雨に変わった時、通知をしてくれる機能です。この機能は、複数地域を設定している場合、設定画面に表示されている一番上の地域でしか有効になりません。もし地域を指定したい場合は設定画面で希望の地域を一番上に表示するよう並べ替える必要があります。また、この「通知する」をONにするには、設定アプリで通知の設定をする必要があります。デフォルトではOFFになっているので注意です。

20150914_iphone_app_otenki10

 

設定アプリからの通知設定

ホーム画面から「設定」→「通知」→「お天気」をタップします。

20150914_iphone_app_otenki11

 

「通知を許可」をONにします。

20150914_iphone_app_otenki12

OK!これで雨予報通知をONに出来ます。

 

まとめ

いかがでしたか?簡単そうでしょ?

画面の情報も見やすくシンプル、今日の天気が素早く確認出来る生活必需アプリです。
使い始めてもう1年以上使っていて、毎日お世話になっている僕のおすすめアプリでした。

 

 

スポンサーリンク
カテゴリー:
関連記事