エレキギターの自宅での練習環境、くねおがいつも使っている機材を晒します

5 min
スポンサーリンク

以前、エレキギターを始めるのに何が必要か?ということをまとめた以下の記事を書きました。

初心者必見!エレキギターを始めるのに必要な物は?必需品と便利なものをまとめてみました

最近この記事をよく読んでもらえているので、参考にしてもらえればと思い、今回は僕が自宅で練習する時に使っている機材を晒してみようと思います。

上の記事では、バンド活動をすることを想定して一般的に必要な物を書いていますが、たとえば自宅で1人でギターを楽しめればいい、人と一緒に演奏なんかしねえ!と言う場合なら必要な物は変わってきます。

また、部活でギター始めたけど、アンプとか機材は学校にあるから、自宅で一人で練習する時は最低限なにが必要なの?って学生さんにも参考になるかなと思います。そんなに高い機材とかは使ってないですしね。

自宅練習で使用するエレキギターの機材たち

 

 

練習に使っている機材一覧

それでは書いていきましょう。

今現在自宅で使っている機材を1つずつ紹介していきます。これらの機材をすべて使って練習しているわけではありません。用途や気分に応じて組み合わせを変えて使っているので、この組み合わせなら使えそうだなってものを参考にしていただければと思います。組み合わせ方については後述します。

卓上のエレキギター機材たち

※Mac mini の右横にある赤いのはニンテンドースイッチです。どかすの忘れてた・・・

 

パソコン(Mac mini)

まずはパソコンです。パソコンは Mac mini を使っています。

ギターをパソコンに繋いで、パソコンのアプリを使うことでパソコンから音を鳴らすことが出来ます。(厳密に言うとパソコンに繋いでいるスピーカーやディスプレイのスピーカー)

Mac mini の写真

 

Macの場合、GarageBandという音楽アプリが標準搭載されているので、僕はGarageBandを使ってギターを弾いています。Windowsでも探せば GarageBand と同じような音楽アプリがあります。

ギターをやるならパソコンがあった方がなにかと便利です。Youtubeを参考にして練習したり、弾きたい曲の楽譜を探して閲覧するのに大きな画面の方が見やすいからです。またアプリで楽譜を作ったりすることも出来ます。

 

 

オーディオインターフェース(Scarlett Solo)

これはオーディオインターフェースです。ギター本体から出力した電気信号をパソコンに送るための機械です。なので、このオーディオインターフェースはパソコンとギターの中間に繋いで使います。

マイクも一緒に繋ぐことができるので、語り弾きをしてパソコンで録音することも出来ます。

オーディオインターフェース Scarlett Solo の写真

 

マルチエフェクター(ZOOM G1 FOUR)

こいつはマルチエフェクター、ギターの音を歪ませたり、アコースティックギターの音にしたりすることが出来る音を作るための機械です。

作った音を登録しておけるので、お気に入りの音を3種類ほど入れて使っています。

マルチエフェクター ZOOM G1 FOUR の写真


 

ワイヤレスシステム(Xvive XV-U2/CB)

これはギターから電気信号をBluetoothで送る機械です。ギターのお尻に送信用を取り付けて、受信用の方をアンプだったり、オーディオインターフェースに取り付けてワイヤレスでギターの音を鳴らせる優れものです。

ギターワイヤレスシステム Xviveの写真

 

これがあればシールドをギターに取り付けなくて済み、ギターの取り回しが楽チンになります。

唯一の欠点は充電式のため、練習したい時に電池切れってなる時があります。だいたいフル充電して連続5時間くらいは持つかな・・・。

 

リアルトーンケーブル

これはギターを直接パソコンに繋ぐUSBケーブルです。

通常パソコンに繋ぐ場合は、ここまでに紹介したオーディオインターフェースとシールド(もしくはワイヤレスシステム)が必要になってくるのですが、なんとこれ1本あれば直接パソコンに繋いで GarageBand で音が鳴らせます。

リアルトーンケーブルの写真

このリアルトーンケーブル、元々プレステーションで発売された『Rocksmith』というギター練習ゲームに付属品として世に出てきたものです。

ちなみに現在ではパソコンのSteamでも『Rocksmith』は購入出来て、僕もたまに遊んでいます。

 

 

小型アンプ(NUX Mighty Lite BT)

見た通りアンプです。このアンプからギターの音を鳴らします。パソコンを使って練習しない時にこのアンプを使います。

アパートに住んでいるので出来るだけ音が小さいアンプを探して買ったのですが、このアンプは小型にもかかわらずとっても大きな音が出ます(笑)自宅で夜に使う時は音量を最小に絞っていつも使っています。

小型アンプ NUX Mighty Lite BT の写真

 

シールド

見たまんまシールドです。ギターとアンプを繋ぐケーブルですが、それ以外にもマルチエフェクターを繋いだり、オーディオインターフェースを繋ぐ時にも使います。

ギターシールドの写真

 

基本的にはリアルトーンケーブルを持っていないなら、シールドは最低でも1本くらいは持っておくのをオススメします。

ワイヤレスシステムだとたまに電池切れでギターの音出せないよ!って時があるので。ちなみにシールドを買う時は長さ(m)に気をつけてください。自分が使うシチュエーションに合う長さのものを選びます。

 

以上、くねおの持っているギター練習機材でした。

ここからはこれらの機材をどのように組み合わせて使っているのかを書いていきます。

 

 

Case1:超手軽!リアルトーンケーブルとGarageBandで練習

1番手軽で最近よく使っているのがコレです。

◆必要なもの
・Mac Mini(GarageBand)
・リアルトーンケーブル

必要なのはこの2つだけ。

リアルトーンケーブルとギターの接続図

ギター本体にリアルトーンケーブルを挿しこみ、パソコンのUSB端子に接続します。あとは Mac mini の GarageBand を起動すれば、パソコンに接続しているディスプレイのスピーカーから音が出ます。

 

 

Case2:音を作って練習する場合

◆必要なもの
・Mac Mini(GarageBand)
・オーディオインターフェース
・マルチエフェクター
・ワイヤレスシステム
・シールド

ギター本体 → ワイヤレスシステム → マルチエフェクター → シールド → オーディオインターフェース → パソコン 、この流れでギターからパソコンへと電気信号を送ります。

ギターとマルチエフェクターの接続図

 

練習曲によって音を作りたいって時や、単純にマルチエフェクターで音を作って遊ぶ時のパターンです。

ちなみにオーディオインターフェースからパソコンへと繋ぐUSBケーブルですが、これはオーディオインターフェース(Scarlett Solo)を買えば付属品として付いてきます。

 

 

Case3:アンプで練習したい(マルチエフェクター有り)

◆必要なもの(マルチエフェクター有り)
・小型アンプ
・ワイヤレスシステム
・マルチエフェクター
・シールド

パソコンを使わずに音作りをして練習したいって時のパターンです。ワイヤレスシステムでマルチエフェクターへと電気信号を送り、シールドを通してアンプから音を出します。

ギターとアンプ(マルチエフェクター有り)の接続図

 

ちなみに小型アンプ(NUX Mighty Lite BT)でも多少は音をいじれます。細かく音を作るのは難しいですが、音を歪ませることは可能なのでパソコンが使えない時くらいしかこの使い方はしないですね。

 

 

Case4:アンプで練習したい(マルチエフェクター無し)

◆必要なもの(マルチエフェクター有り)
・小型アンプ
・ワイヤレスシステム

こっちはマルチエフェクターを抜いた超シンプル構成。

ギターとアンプの接続図

 

小型アンプ(NUX Mighty Lite BT)は乾電池駆動出来るので、電源を取れない屋外、たとえば河原の土手や公園に持ち出して練習することも可能です。(回りの人の迷惑にならないようにだけは気をつけて)

 

 

おまけ

ざっと機材とその組み合わせた使い方について書いてきましたが、おまけです。

機材の他に、ピックとチューナーは必需品です。ピックは形だけでなく硬さも様々で色んな種類があります。楽器屋さんで実際に手を取ってみて何種類か買って使ってみるといいです。そのうち自分に合うピックが見つかると思います。

またチューナーは下の写真のようにギターのヘッドに挟み込むものもありますが、スマホの無料アプリでも問題ありません。パソコンを使って練習するならアプリにチューナーがついていたりもします。

ギターグッズ小物たち

 

なので楽器屋さんで売っているような専用のものを買う必要はありませんが、必ずチューナーは使いましょう。

せっかく練習しても音が狂っていたら上達しません。必ず練習する前にチューニングを!

あと、カポタストがあると幸せになれます。カポタストはギターの指を押さえるところ(指板)に挟み込んでキーを上げ下げするのに使います。初心者のうちはバレーコードと呼ばれる6弦から1弦までの6つの弦をすべて押さえるコードに難儀します。そんな時にカポタストがあると、運がよければ押さえるのが簡単なコードに変えることが出来ます。

必需品ではありませんが、練習が捗るのでオススメです。


ざーっと書いてきましたが、今回はこのへんで。

 

良いギターライフを!

 

 

[guitar-ad]

スポンサーリンク
カテゴリー:
関連記事