アプリ開発 【Androidアプリ開発 vol.04】デバッグ環境構築② 実機でアプリを実行する方法(Moto G6) AndroidStudioでエミュレータを使えるようにした前回。アプリをテストする方法としてもう一つ、前回説明した通り実機でアプリを実行する方法があります。 今回は、その実機となる実際のAndroidスマートフォンにアプリを入れて動か... 2018.07.04 アプリ開発
アプリ開発 【Androidアプリ開発 vol.03】デバッグ環境構築① エミュレータでアプリを実行出来るようにする 前回、前々回でAndroidStudioのダウンロードからインストール、諸々初回の設定をしてAndroidアプリ開発環境の構築を行いました。 ここからAndroidアプリを作っていけるのですが、作ったアプリをテストする準備が出来ていま... 2018.07.03 アプリ開発
ブログ運営 趣味ブログを3年運営したらアクセス数はどのくらい?2018年06月のアクセス数報告 3年間ブログを運営したら、いったい1ヶ月のアクセス数はどれくらい集まるのか? このブログを開設した当初からずっと疑問に思ったいました。すでに3年以上運営されているブログを見に行ったりもしましたが、ブログによってピンキリで何十万PVもあ... 2018.07.01 ブログ運営
アプリ開発 【Androidアプリ開発 vol.02】Android SDKの追加インストールとAndroidStudioの設定を確認! Androidアプリの開発をしようと思い立ち、Androidアプリ開発に必要なAndroidStudioをインストールしてセットアップした前回。 前回:【Androidアプリ開発 vol.01】まずは環境構築!Android Stud... 2018.06.30 アプリ開発
アプリ開発 【Androidアプリ開発 vol.01】まずは環境構築!Android Studioのインストールとセットアップ エンジニアになって3年、スマホのアプリを開発したいとエンジニアの世界に入門したのに、なぜか組み込みやったり、Webサイト作ったり、Webシステムのテストをしたりで、思ってた方向からどんどん遠ざかってる僕です。 でもね。会社入ってわかっ... 2018.06.29 アプリ開発
Mac 【2018年度版】MacBook Proで最初にやっておくべき基本の設定&カスタマイズ一覧【High Sierra】 無事不具合が解消し、無駄な初期化をしてしまったMacBook Proをようやく不具合前の状態に戻すことができました。 初期化によって購入直後の状態に戻ってしまったMacBook Proの初期設定をしたり、使いやすくするためにシステム環... 2018.06.28 Mac
Mac TimeMachineを使い始める前にやっておきたい外付けHDDの初期化とパーティションを切る方法 ソフトウェア・アップデートでコケて、MacBook Proを初期化しました。 どーも、くねおです。 不具合の原因はSMC(システム管理コントローラ)だったためにSMCリセットをすることで今は問題なくMacBook Proを使えて... 2018.06.25 Mac
Mac SMCをリセットしてMacBookProの不具合が解決!原因はSMC(システム管理コントローラ)だった 愛用していたMacBookProがソフトウェア・アップデートのインストールエラーによって、まともに起動が出来なくなってしまい、AppleStoreのジーニアスバーに行ったり、MacOSを再インストールしたり紆余曲折を経て、ようやく解決しまし... 2018.06.11 Mac
Mac もしもの時に覚えておきたい!MacOS(High Sierra)を初期化して再インストールする方法 Macユーザーであれば、覚えておきたいことの1つにMacOSの再インストールがあります。なぜならば、Macを使っている以上、遅かれ早かれこの操作を行う時がくるからです。 では、MacOSを初期化して再インストールする時というのはどんな... 2018.06.10 Mac
Mac MacBookProのソフトウェアアップデートで「インストール中にエラー」!正常に起動できなくなった ゲーミングモニターを買って、MacBoocProをダブルディスプレイにして使えるぜー!って大喜びをしていたのも束の間、AppStoreのソフトウェアアップデートをしたらMacBookが正常に起動出来なくなりました。 天... 2018.06.09 Mac
ゲーム NintendoSwitchとノートPCのダブルディスプレイ用にゲーミングモニター、ASUS VG245Hを購入! 男の城を作りたくて・・・。 今まで19型のBenQのモニターを使ってきましたが、そろそろ買い替えたくて新しいモニターを調達しました。 当初はパソコンでダブルディスプレイするのが目的だったのですが、出来ればNintendoSwit... 2018.06.06 ゲームパソコン
ブログ運営 2018年05月のアクセス数報告(パワーブログ運営2年と11ヶ月目) 当ブログ『くねおの電脳リサーチ』で最も価値の低い記事は何か? それは、紛れもなくこの月初のアクセス数報告 だと思っております。これまでブログを開設してから2年と11ヶ月、誰に言われるでもなく個人的な記録として付けてきたこの月初のアクセ... 2018.06.01 ブログ運営
ブログ運営 2018年04月のアクセス数報告(パワーブログ運営2年と10ヶ月目) 当ブログ『くねおの電脳リサーチ』月初恒例、もはや茶番の極みと化している当ブログのアクセス数報告。 はっじまるよー! 4月に書いた記事数は、12記事。総記事数は633記事。 先月:ブロ... 2018.05.01 ブログ運営
Mac Lightroom6 初心者日記02:最低限知っておきたいLightroomのカタログが持つ情報と仕組みについて Lightroom6を使い始める前に、色々と下調べして準備をしてからの方がいいかなと思いはしたものの、「手を動かして覚えた方が早いわ!」ってことで、とりあえず写真を読み込ませた前回。 前回日記:Lightroom6 初心者日記01:カ... 2018.04.29 Macカメラ / 写真
Mac Lightroom6 初心者日記01:カタログを新規作成して一眼レフの写真を読み込んでみる RAWの現像、編集と写真管理のために購入したLightroom6。 まだそこまでガッツリとは使っていませんが、今まで手作業でフォルダを切って日付ごとに写真をSDカードからコピペする煩わしい作業からオサラバできて、写真管理の面で大変満足... 2018.04.20 Macカメラ / 写真
ブログ運営 ブログ運営で1番嬉しいこと、2018年03月のアクセス数報告(パワーブログ運営2年と9ヶ月目) 当ブログ『くねおの電脳リサーチ』月初恒例、3月のアクセス数報告の時間でございます。 春に向けて暖かく過ごしやすくなるにつれて、この『くねおの電脳リサーチ』はそれに比例するかのごとくアクセス数を落としていきます。きっと今月も先月に比べて... 2018.04.01 ブログ運営
Mac MacOS High Sierraでアプリが開かない!AppStore以外の開発元不明アプリを開く方法! 先日、MacBookProでWebサイトからアプリをダウンロードして開こうとすると、ポップアップが表示されて開けませんでした。 これはセキュリティに難があるアプリを誤って開いてしまわないようにする為のAppleの親切心です。 ユ... 2018.03.30 Mac
Mac 『LightroomCC』と『Lightroom6』はどっちがおすすめ?写真管理とRAW現像が出来るソフト購入 僕はこれまで一眼レフカメラで写真を撮ってきて一度もRAWを使ってこなかったのですが、せっかく一眼レフカメラを持っているのなら、RAWも使ってみたい。そう思うようになりました。 と言うのも、「これは良い写真が撮れたぞ!」と思ってもパソコ... 2018.03.29 Macカメラ / 写真
Mac MacBookProのタッチバーはBootCampしたらどうなるの?表示されるボタンとFキーに設定する方法 BootCampでWindows10にした時にFキーって使えるの? タッチバーのMacBook Proを購入する時に真っ先に思ったのはコレでした。元々MacBook ProでMacOSもWindowsOSも両方使うつもりだったので。 ... 2018.03.12 MacWindows
カメラ / 写真 ブログに写真をアップ!WordPressの標準機能で簡単にフォトギャラリーページを作成する手順 これまで一眼レフカメラのことを色々書いてきているのに、フォトギャラリーページを作っていないということに今更ながら気づきました。 せっかく撮った写真を自分だけで楽しむのはもったいない!皆に見てもらわないと!! ってことで、調べてみ... 2018.03.07 カメラ / 写真ブログ運営