Mac MacBookProのタッチバーはBootCampしたらどうなるの?表示されるボタンとFキーに設定する方法 BootCampでWindows10にした時にFキーって使えるの? タッチバーのMacBook Proを購入する時に真っ先に思ったのはコレでした。元々MacBook ProでMacOSもWindowsOSも両方使うつもりだったので。 ... 2018.03.12 MacWindows
カメラ / 写真 ブログに写真をアップ!WordPressの標準機能で簡単にフォトギャラリーページを作成する手順 これまで一眼レフカメラのことを色々書いてきているのに、フォトギャラリーページを作っていないということに今更ながら気づきました。 せっかく撮った写真を自分だけで楽しむのはもったいない!皆に見てもらわないと!! ってことで、調べてみ... 2018.03.07 カメラ / 写真ブログ運営
ブログ運営 2018年02月のアクセス数報告(パワーブログ運営2年と8ヶ月目) どーもー。くねおでーす。 当ブログ『くねおの電脳リサーチ』月初恒例、2月のアクセス数報告がはっじまーりまーーーす。 先月2月はポケモンのプレイ日記しか書いてないですが、このブログはポケモンの専門ブログではありません。トップページ... 2018.03.01 ブログ運営
ブログ運営 記事数が600を突破!2018年01月のアクセス数報告(パワーブログ運営2年と7ヶ月目) はい! 毎度おなじみ月初恒例の『くねおの電脳リサーチ』アクセス数報告でございます。個人ブログとして2年半に渡り運営してきたこのブログもついに記事数が600記事を超えました。 もう完全にマンネリ化してきているこのアクセス数報告も、... 2018.02.01 ブログ運営
Mac MacBook Pro 2017に最適!純正より軽くて小さいオススメの Type-C 電源アダプターはコレ! MacBook Pro 2017を購入してから外に持ち出すことが多いのですが、バッテリー切れが怖くてついつい電源アダプターも一緒に持ち出していました。 純正のアダプターは、アップルカラーの白ですぐに汚れそうだし、ちょいと大きい・・・。... 2018.01.27 Mac
ブログ運営 ブログの炎上を防ぐ方法と、万が一ブログが炎上してしまった時の対処法を考えてみる このブログも開設してから2年半が経ちました。 今のところ炎上とは無縁の運営を続けております。 ネットの世界を探索していると、ブログの炎上に関する記事を目にすることがよくあります。芸能人のブログだけではなく僕のような個人ブログでも... 2018.01.09 ブログ運営
ブログ運営 2017年12月のアクセス数報告(パワーブログ運営2年と6ヶ月目) あけまして おめでとうございます!! 今年も よろしくお願いいたします! はい!年明け早々『くねおの電脳リサーチ』月初恒例アクセス数報告でございます。年明け早々、いきなり昨年度12月のアクセス... 2018.01.01 ブログ運営
Mac ホコリ防止!MacBook ProにType-Cコネクタキャップを付けるならツマミ有りの方が絶対にイイ! 普段から、お気に入りのガジェットの端子は剥き出しの状態にしないで塞ぐ努力をしております。 どーも、くねおです。 MacBook Pro 2017を使い始めて早1ヶ月。楽しく快適に使っているわけですが、MacBook ProのTy... 2017.12.23 Mac
Mac MacBookProのType-C対応ハブはどれがいいの?僕が購入したのはLenovoのマルチハブ! MacBook Pro2016、2017モデルを購入するともれなく購入することになるType-C対応ハブ。 2015年に5年の沈黙を破り登場した『新しいMacBook』が登場した時は衝撃的だった。その軽さと薄さにも驚かされまし... 2017.12.22 Mac
ブログ運営 アクセスアップの強い味方!アルファポリスの新規ユーザー登録とブログ登録の手順を解説! 僕がもっと早く登録しておくべきだったと激しく後悔したポータルサイト『アルファポリス』。 なんたって登録しておけば、自分のブログにバナーを貼らなくてもアルファサイトが自分のブログに人を呼んでくれるんだから登録しない手はない。 デメ... 2017.12.14 ブログ運営
ブログ運営 デメリット一切なし!無料で簡単にブログのアクセスアップを見込めるアルファポリスに登録してみた ブログを始めて早2年半。石の上にも3年の精神でコツコツコツコツktktktktとアクセス数を上げてきたこのブログ。 そんな折り、とんでもないサービスを見つけてしまいました。タイトルの通り無料で簡単にアクセスアップを期待できるサービス・... 2017.12.11 ブログ運営
Mac タッチバー使い必見!タッチバーからアプリやフォルダが開ける「Rocket」が便利で楽しい! MacBookPro2017のタッチバーモデルを使い始めて早1ヶ月。 今まで使っていたアプリをインストールして、BootCampでWindows10を入れて、お気に入りの壁紙をダウンロードして・・・と、自分の使いやすいように少しずつカ... 2017.12.06 Mac
Mac MacBookPro 2017(タッチバーモデル)購入時に買ったオススメ保護アクセサリーをまとめて公開! メインPCにすべく購入したMacBookPro。 前回:MacBookPro 2017 13インチ タッチバー有りを購入するまでに考えた使い方とスペックカスタマイズ Appleの公式サイトでMacBookProを注文してから届く... 2017.12.03 Mac
ブログ運営 2017年11月のアクセス数報告(パワーブログ運営2年と5ヶ月目) 『くねおの電脳リサーチ』月初恒例アクセス数報告。 書いても書いても アクセス数が増えません! って、11月に書いた記事数は、8記事。 少なッ!! ... 2017.12.01 ブログ運営
Mac 【2017年 High Sierra】BootCampでWindows10インストール時の問題点と解決方法 購入してHigh SierraにアップデートしたMacBook ProにBootCampでWindows10を早速インストールしてみました。 基本的には2年前に書いた以下の記事の手順と大きく変わっておらず、「①Windows10のis... 2017.11.28 MacWindows
Mac MacBookProの画面を開くだけで起動しちゃう自動起動をオフに切り替えるコマンドと設定方法 MacBookPro 2017を初めて触った時に真っ先に驚いたのは、タッチバーでもRetinaディスプレイの美しさでもありません。 画面を開いたら 勝手に起動することです 中国から電源オンのまま送られてきた... 2017.11.16 Mac
Mac MacBookPro 2017 13インチ タッチバー有りを購入するまでに考えた使い方とスペックカスタマイズ MacBookPro 2017 13インチのタッチバーモデル有りを購入しました。 2016年モデルが出た当初は不具合報告が多いので様子見してましたが、1年経過してそろそろ落ち着いてきたころだろうとネットで確認してポチりました。 ... 2017.11.12 Mac
ブログ運営 2017年10月のアクセス数報告(パワーブログ運営2年と4ヶ月目) 『くねおの電脳リサーチ』月初恒例アクセス数報告。 約2年半の間、毎月必ず月初の1日に更新するというマイルールを守ってアクセス数報告を書いてきました。ブログを始めてから1年の間、書いたら書いただけアクセス数が増えていき、ルンルン気分で1... 2017.11.01 ブログ運営
ブログ運営 2017年09月のアクセス数報告(パワーブログ運営2年と3ヶ月目) 『くねおの電脳リサーチ』月初恒例アクセス数報告。 惰性とマンネリで投げやりに書いている、この月初のアクセス数報告。今月も投げやり度MAXでお送りしていきたいと思います。 9月に書いた記事数は8記事。総記事数は542記事。 ... 2017.10.01 ブログ運営
Windows 【Windows10】スタートメニュー右横のタイルたちを消してスッキリさせる方法 LenovoのThinkPadをWindows7からWindows10にアップデートして早2年。 この間ずっと気になってたけど、ずっとスルーしてたことがある。それはスタートメニューの右側に表示される不必要なアプリや広告たち。毎度シャッ... 2017.09.27 Windows